
あなたの周りにいない?こんな人。
- 「みんなは大丈夫?」と必ず全員の様子を気にかける
- 「もっと良いやり方があるんじゃない?」と理想を追い求める
- 「きっと可能性があるよ!」と誰かを励ましてる
はい、そんな人たちの正体がNF型(外交官タイプ)。
要するに「人の気持ち」が大好きな人たち。
論理より感情を重視して、「みんなが幸せになれる方法ない?」って常に考えてる。理想主義で人を成長させるのが得意だけど、たまに自分のことは後回しになりがち(本人は気づいてない)。
で、今回紹介するのがこの4タイプ↓
- INFJ(提唱者)– 理想追求者
- INFP(仲裁者)– 内なる世界の詩人
- ENFJ(主人公)– みんなのお母さん
- ENFP(広報運動家)– 可能性のハンター
それぞれの強み・弱み・あるあるエピソードを、愛を込めてツッコミながら紹介していく。
「あー、あの人だ!」ってなること間違いなし。
INFJ(提唱者)- 理想追求者

一言で表すと:「もっと良い世界にできるはず」な人
INFJは他のNF型と比べて理想主義が異常に強い。「完璧な世界」を本気で目指してるし、人の心の動きを瞬時に読み取る洞察力もすごい。ただし自分のことは後回しにしがちで、理想と現実のギャップに苦しむことも多い。一人の時間で理想を練り続ける、ちょっと重めの理想主義者。
強み
- 洞察力:人の感情や状況を瞬時に読み取る天才
- 理想実現力:長期的な視点で本質的な改善を目指せる
- 共感力:相手の立場に立って深く理解する
- 献身性:他人のために本気で行動できる
弱み
- 自己犠牲:自分のことは後回しで、気づくと燃え尽きてる
- 完璧主義:「だいたい」が理解できない(だいたいじゃダメでしょ?)
- 理想と現実のギャップ:理想が高すぎて現実に合わない計画を立てる
- 感情の抱え込み:他人には「大丈夫」と言うけど、本当は大丈夫じゃない
INFJあるあるエピソード
洞察力がエグい:
「今日なんか元気ないね」→本人も気づいてなかった体調不良を当てる(人の表情0.1秒で判定)
理想主義 × 現実のギャップ:
会社の問題点を見つけて「こうすればもっと良くなる」と改善案作成(現実的かは別問題)
自己犠牲の達人:
「大丈夫?」と聞かれて「大丈夫(嘘)」→後で一人で抱え込んで燃え尽き症候群
完璧主義の弊害:
友達の恋愛相談で「本当の愛とは…」と哲学的になる(相手は軽いアドバイスを求めてた)
「INFJ、たまには自分のことも大切にしてね。」
INFP(仲介者)- 内なる世界の詩人

一言で表すと:「本当の自分でありたい」な人
INFPは自分の価値観を何より大切にする純粋な理想主義者。「偽りの自分は嫌だ」「本物じゃないと意味がない」が口癖で、内側に豊かな世界を持ってる。ただし現実世界とのやりとりがちょっと苦手で、「なんで世の中こんなにややこしいの?」とよく嘆いてる。
強み
- 独創性:誰も思いつかないようなアイデアを生み出す
- 共感力:相手の痛みを自分のことのように感じる
- 価値観の一貫性:「これだけは譲れない」がブレない
- 創造力:芸術や文章で内面を美しく表現できる
弱み
- 現実逃避:嫌なことがあると妄想世界に逃げ込む
- 完璧主義:「納得いかない」で作品を永遠に完成させられない
- 批判への過敏さ:「あなたの作品、いまいち」で1ヶ月立ち直れない
- 優柔不断:「本当にこれでいいの?」で人生の選択に迷い続ける
INFPあるあるエピソード
妄想世界の住人:
電車で窓の外を見ながら「もし私が魔法使いだったら…」(30分経過)
完璧主義の罠:
計画を練る→「これじゃダメ」→書き直し→「やっぱりダメ」(永久ループ)
価値観バトル:
「お金より夢でしょ」vs現実の家賃支払い(毎月恒例)
感受性マックス:
映画を見て3日間その世界から出てこられない
「INFP、完璧じゃなくても君らしさは十分素敵だよ。」
ENFJ(主人公)- みんなのお母さん

一言で表すと:「みんなで幸せになろう!」な人
ENFJは人類愛の化身。「みんなが笑顔になれば世界は平和」を本気で信じてて、実際にそれを実現しようとする行動力もある。ただし他人のことばかり気にして、自分のことは「後でいいや」になりがち。気づくと周りの人生相談窓口になってる、愛すべきお世話焼き。
強み
- 人を動かす力:「君ならできる!」で本当に人を変えてしまう
- 共感とサポート:相手の気持ちに寄り添って的確なアドバイス
- チームワーク:みんなの良いところを見つけて活かすのが天才的
- カリスマ性:なぜか人がついてきてしまう不思議な魅力
弱み
- 境界線が曖昧:他人の問題を自分の問題のように抱え込む
- 批判に弱い:「あの人、私のこと嫌いかも」で3日悩む
- 燃え尽き症候群:みんなを支えすぎて自分が倒れる
- 理想主義的すぎ:「話せばわかる」が通じない現実にショック
ENFJあるあるエピソード
みんなのお母さん化:グループLINEで「お疲れ様」から始まり、気温と服装のアドバイスまでしてる
人生相談窓口:「ちょっと聞いて」→3時間後、相手の人生設計まで一緒に考えてる
自己犠牲の神: 「私は大丈夫だから」と言いつつ、実は睡眠時間3時間
理想と現実のギャップ: 「みんなで話し合えば解決する」→実際は利害関係でこじれる
「ENFJ、たまには「NO」と言ってもいいんだよ。」
ENFP(広報運動家)- 可能性のハンター

一言で表すと:「これ面白そう!」な人
ENFPは好奇心とエネルギーの塊。「人生は冒険だ!」とばかりに新しいことに飛び込んでいく。アイデアマンで人とのつながりも大切にするけど、「あれもこれも」で結局中途半端になることも。でも持ち前の明るさで周りを巻き込んで、なんとかなっちゃう不思議な人。
強み
- 発想力:「こんなのどう?」のアイデアが無限に湧いてくる
- 人とのつながり:初対面でも5分で友達になれる社交力
- 熱意と行動力:「やってみよう!」で周りを巻き込む
- 柔軟性:「だめなら別の方法で」とすぐ切り替えられる
弱み
- 飽きっぽさ:「あ、今度はこっちが面白そう」で前のことは放置
- 計画性のなさ:「なんとかなるでしょ」で準備不足
- 感情の浮き沈み:テンション高い→急に落ち込む→また復活
- 決断力不足:選択肢が多すぎて「どれも捨てがたい」
ENFPあるあるエピソード
アイデアマシーン:
会議で「あ!これどう?」連発→みんな追いつけない
新しいもの好き:
習い事を始める→3ヶ月後「今度はヨガに挑戦!」(前のは?)
社交界の蝶:
パーティーで知らない人5人と友達になる→連絡先交換→連絡するのを忘れる
感情ジェットコースター:
朝「最高の一日になりそう!」→昼「人生って何なんだろう」→夜「明日からまた頑張る!」
「ENFP、一つのことを最後までやり遂げる君も見てみたいな。」
NF型まとめ – 理想主義者たちの愛すべき生態

NF型の共通点:「世界をもっと良い場所にしたい」
INFJ、INFP、ENFJ、ENFPの4タイプ、みんな根っこは同じ理想主義者。ただし、そのアプローチがそれぞれ違うのが面白いところ。
- INFJ:「完璧な世界」を一人でじっくり設計する建築家
- INFP:「本物の価値」を大切に内面世界を育てる詩人
- ENFJ:「みんなで幸せに」をリーダーシップで実現する指揮者
- ENFP:「新しい可能性」を探し続ける冒険家
NF型あるある
- 理想が高すぎて現実とのギャップに悩む
- 人の感情に敏感すぎて疲れる
- 「だいたい」「適当に」が理解できない
- でも世界への愛は本物
NF型のみなさんへ
君たちの理想主義は、この世界にとって本当に大切なもの。時には「現実的じゃない」と言われることもあるかもしれないけれど、理想がなければ世界は変わらない。ただし、たまには自分のことも大切にしてよ。燃え尽きちゃったら、理想も実現できないからね。
次回予告:SJ型(青色)- 「ちゃんとしなさい」な人たち 理想主義者のNF型とは対照的に、現実をしっかりと見据えて「きちんと」することを大切にするSJ型たち。ISTJ、ISFJ、ESTJ、ESFJの4タイプが織りなす「責任感」と「安定」の世界をお届けします。お楽しみに!
コメント